「初めに言っておく。ここは、かーなーりーアツい!」(お約束の仮面ライダーゼロノス)
苫小牧地区を除いて道央コンプしたハドフ・ブックオフ大好きブロガー、レグルスです。私のとっての最寄店、ホビーオフ江別店さんにリベンジしました。前回ブログで触れたときは、なかなか寂しい在庫状況で「購入なし」という結果だったのですが↓algieba84.hatenablog.jp
今回は…
(お小遣い比率的に)爆買い!でした!
これがあるから、実店舗購入はやめられません。そして安い!在庫状況で値段が変わってきますから、フリマアプリのように価格に振り回される(洒落じゃないです)ことも少ない。一石二鳥です。それでは何が安かったかというと。
1.きっかけ
いつものように、何となく「ハードオフ公式アプリ」を眺めていた時のこと。オフモールなる「オンラインショップ」をタップすると、飛び込んできたのが、これ。
2200円! ロックマンは1>6>2>5>4>3という価格感だと思います。その2番手が2500を切るとは。これは見に行かねばということで、江別店へ。
2.ショーケース
そして、ありました。ショーケースに並んで2個も。いやあ、在庫様は神様ですな。(ちょっと小心者のために店内で画像を撮れない私。)しっかり店員さんに見せてもらって、状態の良い方をいただきました。これでもっていないファミコンロックマンは、最難関の1だけ。高いんだよなぁ、これは。
他にも、「悪魔城スペシャル ぼくドラキュラくん」が1650円。これもお得なのでは…?(状態の落ちる1100円もありましたよ!見た目重視でない方はこっちの方がお得!)手が伸び掛けましたが、店内商品が充実しまくっていて他にも買ってしまったので、購入をやめました。また来月…。
購入品紹介
と、ここまでは割と適正価格。ショーケースものはいいですな。気持ちが引き締まります。
お得感満載の220円2本と、ツインビー550円。ツインビーは2のファミコン移植版が一番高いのですが、初代もそこそこの値段でした。今まで回ったお店では1000円を切るものがなかったため、550円は破格。しかしこれには理由があります。
若干ですが、ラベルに剥がれがありました。よく見ると正面のラベルも右側がめくれてきているような感じです。ま、「遊んで楽しむ用」なので、接着剤で軽く補修をしておきました。
え、これ550でいいんですか? 某フリマアプリではそこそこの値段で出品されていました。もしかしてパチモノか…と疑いつつ、まぁ偽物でもいいかという価格だったので購入。
- 今回の購入数 7(FC:7)
- 合計金額 4950円
11月は結構消費したので、これで打ち止めです。「ぼくドラキュラくん」に後ろ髪を引かれつつ店を後にしたのでした。また、来月か。
…しかしこの「来月」がさらに伸びることになるとは、この時は思いもしなかったのでした。
それでは、今宵も素敵なゲームライフを。
バナーの画像は、フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)さんからです。photo by すしぱく