スーパーファミコン
秋も深まる今日この頃。ここ北海道では平地でも霜が降りてきました。「雪が降ってくる前に、行けるところはいってしまおう!」ということで、今回は旭川遠征の様子をお届けします。 1.エコタウン旭川西店 2.ブックオフ旭川旭町店 3.エコタウン旭川パル…
10月は3R月間だそうです。リユース、リデュース、リサイクル。「そりゃ、行かないわけにいかないでしょう」ということで、本日もハドフ巡りです(そうじゃなくても行ってるだろ、というツッコミは置いといて。)札幌市は残すところ3店舗。 1.ブックオフ+(…
フェーン現象で北海道が真夏の気温に包まれた10月1日。翌週の天気があまり良くないということで、「ここで一気に回ってしまおう!」と車を進めていこうと思います。目指すは札幌市コンプ! 1.ブックオフ札幌菊水元町店 購入品紹介 2.ホビーオフ札幌光星店…
シルバーな1週間。皆様はどうお過ごしでしたでしょうか。こちら、北海道も台風のせいであまり良い天気には恵まれませんでした。そんな中でもやってしまうのがハドフ巡りでございます。今回も札幌市内の店舗を回りました。 1.ハードオフ札幌中の島店 2.…
台風直撃の日本列島。例に漏れず私もしっかり引きこもっております。災害レベルということで、どうかお気をつけください。 今週はちょっと前に訪れた3件のハードオフから。これでいよいよ石狩管内はコンプリート(札幌市は除く)してしまいました。次からは…
ハド風土記シリーズも3回目となりました。今回はこちら。 ブックオフ札幌南2条店さんです。こちらはブックオフのみのお店。札幌市の中心部に位置しているだけあって、ビルの4階まで店舗となっています。隣接店舗にアニメイトさんや、ちょっと歩いた南4条…
今日は一段と涼しい北海道 8月。本州の猛暑日が嘘のような涼しい午後です。気温26℃。 本日もハドフを巡っていきたいと思います。 1.ハードオフ札幌南郷20丁目店 ・購入品紹介 2.ハードオフ札幌平岡店 ・購入品紹介 1.ハードオフ札幌南郷20丁目店 逆光で暗く…
0.はじめに 1.ブックオフ恵庭バイパス店 ・購入品紹介 2.ハードオフ恵庭店 ・購入品紹介 3.ブックオフ千歳サーモン橋店 ・購入品紹介 0.はじめに 40代道産子レトロゲーム愛好家、レグルスでございます。 「道産子」とは、もともと北海道の開拓に用いられた馬…
連休です。 暦通りの飛び石なので、特にどこに行くというわけでもなく、休みつつ休日出勤を満喫しています(矛盾)。 報われない毎日ですが、「これくらいは許されるだろう」ということで、近所のホビーオフさんに行ってきました。大都市圏のホビーオフさん…
3月。1日の公立高校を皮切りに、卒業式シーズンが始まりました。終わりと共に、新しい人生の始まりでもあります。今日は、そんな時期にピッタリ(?)なこちら。 光が写り込んでいるところは目をつぶってください。 エニックス不朽の名作、ドラゴンクエス…
年末が近づくにつれ、徐々に「奴」も近づきます。 大掃除。 できれば、目を向けたくない…。基本めんどくさがりな私は、毎年意を決してこの一大イベントに参加するのですが、決心するまでが大変。といって、毎日コツコツやる派でもなければ、計画的に少しずつ…
ー1991年。 「カンチ!」 テケテテンッ♪ テーテーテーテー♪(←「ラブストーリーは突然に」のつもり) 見た人なら一度は心を奪われたであろうこのフレーズ。いわゆる月9の人気を不動のものにした「東京ラブストーリー」です。 「ぼくは死にません!あなたのこ…
今年も残り30日を切りました。年末になるたびに大掃除に憂鬱になるかたもいるのではないでしょうか。「日々コツコツとやっておけばなぁ」と思うこともまた、年末の恒例行事。ということで、今回は整理整頓プログラムの2つ目、スーパーファミコンカセットを…
「文化の日」です。 もともとは明治天皇の誕生日だったそうですね。戦後は日本国憲法の公布日、そして文化勲章の授与式の日、というのが一般的でしょうか。「文化」という言葉だけを取り上げるなら、歴史好きの筆者にとって「大陸文化(≒中国文化)」と日本…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 秋の夜長も楽しめる季節になってきました。日々のストレスから解放される「推し」に没頭できるいい機会です。自称35年ゲーマーの私、ふりこ座が、自信をもって(自己満足的に)おすすめレトロゲーム10選を紹介し…